-izumina craft- ハンドメイドで楽しい毎日を♪

ジュエリーを主とした作家活動をしています。 ちょっとしたアイデアと工夫で 毎日が楽しくなるように… ハンドメイドでお手伝いします。

木台の加工

昨年7月に鍛金の作家さんから頂いた木台。
木台の加工
この上に金床を載せて使っているのですが、
表面が凸凹していて安定しない為
平らに削りたいなと思っていました。
でも自分で加工するのはちょっと大変汗
なので夫の消防団仲間だった大工さんにお願いしました。

まず電気カンナで大まかに削ります。
木台の加工
みるみるうちに平らになる表面。

平カンナでさらに仕上げます。
木台の加工
簡単そうに作業しているように見えるけど、
カンナがけって相当難しいです。
私も学生時代挑戦しましたが…
残念ながら全く上達しませんでしたえーん

作業完了キラキラ
木台の加工
年輪もくっきりはっきり見えますね♪

反対側も同じように綺麗にしてもらいます。
木台の加工
木台の加工
木台の加工
クスノキは樟脳(しょうのう)の原材料となるので、
削っている間も独特の香りが漂ってしました。
ちなみに市販されている木台は「ケヤキ」が多いです注目

工房の壁に取り付ける有孔合板のカット作業。
木台の加工
こちらが本来の目的だったのに、
思いつきで持って行った木材の加工を
快く引き受けて下さった西道さん、
本当にありがとうございます。
職人ならではのこだわりと技を目の当たりにして、
身が引き締まる思いでした。
最近ブログも始められたそうなので、
こちらも楽しみにしていますウィンク



手紙izuminacraft@gmail.com
ホームページ
Facebookページ
木台の加工


同じカテゴリー(道具のこと)の記事
STIKA互換刃のテスト
STIKA互換刃のテスト(2018-12-19 22:49)

My Wax Pen
My Wax Pen(2018-11-27 22:58)

こんな物まで自作
こんな物まで自作(2018-02-06 22:15)

特殊なヤスリ
特殊なヤスリ(2017-05-18 23:08)

ねじマニア
ねじマニア(2016-03-10 23:31)

唐草
唐草(2016-02-01 23:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木台の加工
    コメント(0)