鉄の工具が錆びる季節になりましたね
ちょっと前にまとめサイトで見つけた
「有孔ボードの使い方」がとても素敵だったので、
ウチの工房にも取り入れてみました。

Before

散らかってて恥ずかしい
after

使用した材料は、
有孔合板(シナ)1820×910×5.5mmを2枚。
ホームセンターだと@3〜4千円で買えます。
先日夫の友人の大工さんにカットしてもらいました。
取り付け金具は真鍮の端材で自作。

シャーリングマシンがあると速攻で終わるのですが…
今は手作業で地道に頑張るのみ
以前よりも少し明るくなってスッキリしました。

好きな所にフックが付けられるのが嬉しい&楽しい♪

直径4mmの丸棒をカットしてフック代わりに。
軽いものはこちらで吊ります。
余った板は2枚重ねて別の壁に取り付け

有孔ボードには多少なりとも防音(吸音?)効果があるそうなので、
これで気楽に仕事が出来そうです
izuminacraft@gmail.com
ホームページ
Facebookページ


ちょっと前にまとめサイトで見つけた
「有孔ボードの使い方」がとても素敵だったので、
ウチの工房にも取り入れてみました。

Before

散らかってて恥ずかしい

after

使用した材料は、
有孔合板(シナ)1820×910×5.5mmを2枚。
ホームセンターだと@3〜4千円で買えます。
先日夫の友人の大工さんにカットしてもらいました。
取り付け金具は真鍮の端材で自作。

シャーリングマシンがあると速攻で終わるのですが…
今は手作業で地道に頑張るのみ

以前よりも少し明るくなってスッキリしました。

好きな所にフックが付けられるのが嬉しい&楽しい♪

直径4mmの丸棒をカットしてフック代わりに。
軽いものはこちらで吊ります。
余った板は2枚重ねて別の壁に取り付け


有孔ボードには多少なりとも防音(吸音?)効果があるそうなので、
これで気楽に仕事が出来そうです


ホームページ
Facebookページ
