-izumina craft- ハンドメイドで楽しい毎日を♪

ジュエリーを主とした作家活動をしています。 ちょっとしたアイデアと工夫で 毎日が楽しくなるように… ハンドメイドでお手伝いします。

鍛金 -たんきん-

9月に入ってから、
急に涼しくなったかと思えばまた暑くなったりと、
着る物に悩む日々が続いていますね。
しかも今日は10月中旬並みの気温…
少しだけ夏が恋しくなりましたしょんぼり

ここで夏の思い出をひとつご紹介。

暑さが本格的になってきた某日、
浜松市にある金属造形作家さんの工房にお邪魔しました。
「鍛金(たんきん)」という技法で作品制作をされているのですが、
ちょっと耳慣れない言葉ですので簡単に説明します。
鍛金とは一枚の金属板を叩いて加工する技法で、
鍋や食器・花器からレリーフ・オブジェまで、
手作りの味わいを活かしたものを作る事ができます。

ちなみに、こちらのミルクパンは私が初めて作った鍛金作品ですちょき
鍛金 -たんきん-


広い工房の中に所狭しと並んだ工具や機械に目がキラキラキラキラ
暑さも忘れて見入ってしまいました。

鍛金作家にとっては財産ともいえる金槌。
鍛金 -たんきん-

作品の固定に使うクランプ類。
鍛金 -たんきん-

ボール盤が3台も!!
鍛金 -たんきん-

砥石やバンドソーの刃に混じって何故か「P」の文字
鍛金 -たんきん-

見れば見るほど、
喉から手が出るくらい欲しいモノばかり…スパナ


そして突然始まったギターセッション♪
鍛金 -たんきん-
こんなに楽しそうに弾いている旦那様を久し振りに見ました。


お土産は存在感あふれるクスノキの木台。
この上で金属を叩いたり刻印を打ったりします。

これひとつで工房らしさがぐんと増します上昇

冷房設備の無い暑〜い工房で食べたアイスの味は格別でしたソフトクリーム
長尾英久先生本当にありがとうございますあはは


izuminacraft@gmail.com
Facebookページ


同じカテゴリー(お出かけ)の記事
久しぶりの舘山寺
久しぶりの舘山寺(2017-08-28 22:49)

いざ!ハママツへ
いざ!ハママツへ(2017-05-29 22:51)

オフ会にお邪魔♪
オフ会にお邪魔♪(2017-05-22 22:29)

今年の長藤
今年の長藤(2017-05-01 21:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鍛金 -たんきん-
    コメント(0)