寒かった昨日とはうってかわって、
夏が戻ってきたかのような今日の暑さ…
喘息持ちにはちょっとツラい季節です
今回のテーマは「道具」
とはいってもヤスリや糸ノコ、
バーナーやハンドリューターなどの
一般的なジュエリー制作の道具ではなく…
ぱっと見関係なさそうなこちらの機械。

ローランドDG社製のカッティングマシンSTIKAです
本来はステッカーを作る機械なのですが、
うちではエッチング(酸腐蝕)加工時の
マスキング(防蝕)シートを切り抜くのに使っています。
まず、パソコンでカットデータを作ります

Adobe Illustratorに対応しているのが嬉しいですね♪
プリントアウトみたいな感じでマウスをぽちっとな
すると刃が動いてシートをカットしていきます。

動きが複雑で見ていても楽しいのです
カットできたら余分な所を剥がします。

先の細〜いピンセットを使用するのがコツです。
ステッカーの場合はこれで完成。
エッチングの時はさらに作業が続きます。
シートをシルバーの板に貼り付けて、

腐蝕液に浸してしばらく待つと、

シートを貼っていた所は溶けずに残ります。

これを加工すると、世にも贅沢なシルバー製の基板が完成!
さらに作品に仕上げたものがこちら

PCB(Pendant&Ring)
銀・アクリル樹脂・ステンレスねじ
以前は手作業で切り抜いていたのですが、
カッティングマシンのお陰で、
より細かいものが短時間で作れるようになりました
もちろんステッカーも作っています

子供の描いた絵をステッカーにするのも面白いですね

izuminacraft@gmail.com
Facebookページ
夏が戻ってきたかのような今日の暑さ…
喘息持ちにはちょっとツラい季節です

今回のテーマは「道具」

とはいってもヤスリや糸ノコ、
バーナーやハンドリューターなどの
一般的なジュエリー制作の道具ではなく…
ぱっと見関係なさそうなこちらの機械。

ローランドDG社製のカッティングマシンSTIKAです

本来はステッカーを作る機械なのですが、
うちではエッチング(酸腐蝕)加工時の
マスキング(防蝕)シートを切り抜くのに使っています。
まず、パソコンでカットデータを作ります


Adobe Illustratorに対応しているのが嬉しいですね♪
プリントアウトみたいな感じでマウスをぽちっとな

すると刃が動いてシートをカットしていきます。

動きが複雑で見ていても楽しいのです

カットできたら余分な所を剥がします。

先の細〜いピンセットを使用するのがコツです。
ステッカーの場合はこれで完成。
エッチングの時はさらに作業が続きます。
シートをシルバーの板に貼り付けて、
腐蝕液に浸してしばらく待つと、
シートを貼っていた所は溶けずに残ります。
これを加工すると、世にも贅沢なシルバー製の基板が完成!
さらに作品に仕上げたものがこちら
PCB(Pendant&Ring)
銀・アクリル樹脂・ステンレスねじ
以前は手作業で切り抜いていたのですが、
カッティングマシンのお陰で、
より細かいものが短時間で作れるようになりました

もちろんステッカーも作っています


子供の描いた絵をステッカーにするのも面白いですね


izuminacraft@gmail.com
Facebookページ