-izumina craft- ハンドメイドで楽しい毎日を♪

ジュエリーを主とした作家活動をしています。 ちょっとしたアイデアと工夫で 毎日が楽しくなるように… ハンドメイドでお手伝いします。

胡蝶蘭 その後

昨年9月に植え替えた胡蝶蘭。

何とか無事冬を乗り切り、元気に育ってくれていますちょき

水槽にビニールを被せてミニ温室を作り、
最高と最低温度が測れる温度計で温度管理。

昼は日当たりの良い窓際太陽
夜は毛布で包んで保温というVIP待遇キラキラ

ちなみにこれは植え替え直後↓
胡蝶蘭 その後
この後、傷んでいた葉を切り落とされ
みすぼらしい姿になっていましたが…
現在は次々と新しい葉が出てきています↓


半月ほど前に出た新葉の側からまた葉が♪

短大の同級生から贈られた大事な胡蝶蘭花束
「マザーチーク」という品種名で
珍しい色合いの花が咲きます。

マリッジリングを受講中のお客様の背景に
写っているのを偶然見つけました。
胡蝶蘭 その後
さすがに今年は花芽が出なかったので、
来年こそは開花できるよう頑張ります!


話は変わって、一昨日のは、
3月の新作第二弾「兵馬俑ウエディング」
明るくほのぼのとした雰囲気の作品。
井上さんがご友人の結婚式の為に作られた
「出荷夫婦」を思い出します。
他にも「ハヤシフサイ」や「中野原田結婚協奏曲」など…
こんな素敵な動画を作ってもらえるなんて
羨ましい限りですねキャー
(公式YouTubeで見ることができます)
元ネタは言わずと知れた「秦の始皇帝陵」の一部「兵馬俑」
一体一体異なる兵士や馬の素焼きの像が、
何と8000体も埋められている遺跡です。
日本で例えると古墳を飾る埴輪でしょうか。
母校の短大でも巨大埴輪復元プロジェクトに
挑戦していましたが、相当苦労されたみたいです。
複雑な形状の人形を作り上げる技術の高さ、
膨大な数のそれらを作らせる事が可能なほどの
財力と権力には恐怖すら感じます。
来週は「保健室に太陽の塔」
私の大好きな太陽の塔がどんなイジられ方をするのか
今から楽しみですニコニコ



izuminacraft@gmail.com
ホームページ
Facebookページ


同じカテゴリー(雑記)の記事
お久しぶりです
お久しぶりです(2021-06-15 20:17)

無事終了しました
無事終了しました(2020-08-04 23:10)

あと1週間!
あと1週間!(2020-07-16 12:23)

あともう少し…
あともう少し…(2020-05-14 09:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
胡蝶蘭 その後
    コメント(0)