以前紹介した
大井川鐵道の「リアルきかんしゃトーマス」
の記事後編です。

トーマス号を見送って間もなく、
今度は私たちが乗り込む
「SL急行かわね路2号」の機関車が
転車台で方向転換して客車と再連結。

出掛ける前は乗り気じゃなかったけど、
「かっこええ!!」を連呼する娘。
このすまし顔からは想像できませんが…

4年前はこ〜んなに幼かったのにね
シリンダーと動輪

これが動くところを想像するだけでワクワクします♪
運転台周辺

メーターとバルブが沢山あってゾクゾクします♡
複雑に入り組んだパイプや細かい機械部品…
とても70年以上前に造られたとは思えません。
また、若い機関士さん達が意外と多くて、
古い機関車とのギャップが面白いです。
旧国鉄時代のレトロな客車は冷房無し!

むき出しの蛍光灯が逆に新鮮に感じます

沿道を走る自動車に追い抜かれるほど
のんびりとした旅は蒸気機関車の醍醐味。
時々聞こえてくる哀愁漂う汽笛が
汽車に乗ってる実感を一段と盛り上げてくれます。

窓から流れ込む心地よい自然の風に
息子はいつしか夢の中

1時間ちょっとの旅を終えて
新金谷駅へ到着。
お仕事を終えたトーマスとご対面

また会いたいな…
蒸気機関車が日本の鉄道から姿を消した後、
いち早くSLの動態保存に取り組んだ大井川鐵道。
ここ数年は厳しい経営状況が続いているそうです。
JRや大手私鉄と比べると、
お世辞にも豪華で快適とはいえないけれど、
思わず応援したくなる素朴さが
この鉄道の魅力なのではないのでしょうか。
久し振りに乗ってみて、
ますます大井川鐵道の事が好きになりました。
静岡に住んでて良かった〜!!!
金谷駅の売店で衝動買いしたトミカ

トーマスのトミカではなく、
トーマスコスプレのC11形というところがツボです
大井川鐵道の「リアルきかんしゃトーマス」
の記事後編です。

トーマス号を見送って間もなく、
今度は私たちが乗り込む
「SL急行かわね路2号」の機関車が
転車台で方向転換して客車と再連結。

出掛ける前は乗り気じゃなかったけど、
「かっこええ!!」を連呼する娘。
このすまし顔からは想像できませんが…
4年前はこ〜んなに幼かったのにね

シリンダーと動輪

これが動くところを想像するだけでワクワクします♪
運転台周辺

メーターとバルブが沢山あってゾクゾクします♡
複雑に入り組んだパイプや細かい機械部品…
とても70年以上前に造られたとは思えません。
また、若い機関士さん達が意外と多くて、
古い機関車とのギャップが面白いです。
旧国鉄時代のレトロな客車は冷房無し!

むき出しの蛍光灯が逆に新鮮に感じます


沿道を走る自動車に追い抜かれるほど
のんびりとした旅は蒸気機関車の醍醐味。
時々聞こえてくる哀愁漂う汽笛が
汽車に乗ってる実感を一段と盛り上げてくれます。

窓から流れ込む心地よい自然の風に
息子はいつしか夢の中


1時間ちょっとの旅を終えて
新金谷駅へ到着。
お仕事を終えたトーマスとご対面

また会いたいな…
蒸気機関車が日本の鉄道から姿を消した後、
いち早くSLの動態保存に取り組んだ大井川鐵道。
ここ数年は厳しい経営状況が続いているそうです。
JRや大手私鉄と比べると、
お世辞にも豪華で快適とはいえないけれど、
思わず応援したくなる素朴さが
この鉄道の魅力なのではないのでしょうか。
久し振りに乗ってみて、
ますます大井川鐵道の事が好きになりました。
静岡に住んでて良かった〜!!!
金谷駅の売店で衝動買いしたトミカ

トーマスのトミカではなく、
トーマスコスプレのC11形というところがツボです
