5月最後の日曜日、
古代大好き仲間である翠微洞店主の林さんと一緒に
静岡市の登呂遺跡へお出かけ
久しぶりの遠出に興奮し、
しりとりゲームで盛り上がる車内
ナビを無視し続けたら目的地を通り過ぎてしまい、
静岡市内を迷走した後なんとか無事たどり着きました
駐車場ではマスコットキャラクターの「トロベー」がお出迎え。

微妙に可愛くないのがツボです。
登呂遺跡を訪れるのは2回目なのですが、
以前と何だか雰囲気が変わってるような気がします。
後で調べてみたら5年前にリニューアルオープンしたそうです。
博物館の1階は無料体験ゾーン。

貫頭衣(かんとうい)を着たら気分はすっかり弥生人
琴を弾く林さん♪

手つきが本格的です。
暗くて狭いけど何だか落ち着くなぁ〜

2階は有料展示ゾーン。
出土品の説明だけでなく、
遺跡の発見から発掘までの物語も紹介しており、
手書きの報告書なども展示されていました。
アイスキャンデーも経費で買っていたのか、
領収書が残っていました。
屋上には展望台。
天気が良ければ富士山が見えます。
一通り見たので外へ。

11年前来た時は雨降りだったのもあり、
もっと鬱蒼とした感じがしましたが、
今は明るく開けた公園に整備されています。
水田も復元されて古代米を育てているそうです。
復元住居の一つはモルタル製なのですが、
ぱっと見分からない程精巧に作られています。
火起しに挑戦する娘。

かなりの重労働らしく途中で選手交代。

少しずつ煙が出てきました。
麻の繊維で火種を包み息を吹きかけたら…

着火
小学校の歴史の授業では
なぜか弥生から古墳時代が一番好きでした。
憧れだった登呂遺跡がある静岡県に住む事が出来て幸せです
誘ってくださった林さんありがとうございます
ミュージアムショップで手に入れたお土産。

「登呂遺跡関係ないじゃん!」
というツッコミは無しでお願いします(笑)
古代大好き仲間である翠微洞店主の林さんと一緒に
静岡市の登呂遺跡へお出かけ

久しぶりの遠出に興奮し、
しりとりゲームで盛り上がる車内

ナビを無視し続けたら目的地を通り過ぎてしまい、
静岡市内を迷走した後なんとか無事たどり着きました

駐車場ではマスコットキャラクターの「トロベー」がお出迎え。

微妙に可愛くないのがツボです。
登呂遺跡を訪れるのは2回目なのですが、
以前と何だか雰囲気が変わってるような気がします。
後で調べてみたら5年前にリニューアルオープンしたそうです。
博物館の1階は無料体験ゾーン。

貫頭衣(かんとうい)を着たら気分はすっかり弥生人

琴を弾く林さん♪

手つきが本格的です。
暗くて狭いけど何だか落ち着くなぁ〜

2階は有料展示ゾーン。
出土品の説明だけでなく、
遺跡の発見から発掘までの物語も紹介しており、
手書きの報告書なども展示されていました。
アイスキャンデーも経費で買っていたのか、
領収書が残っていました。
屋上には展望台。
天気が良ければ富士山が見えます。
一通り見たので外へ。

11年前来た時は雨降りだったのもあり、
もっと鬱蒼とした感じがしましたが、
今は明るく開けた公園に整備されています。
水田も復元されて古代米を育てているそうです。
復元住居の一つはモルタル製なのですが、
ぱっと見分からない程精巧に作られています。
火起しに挑戦する娘。

かなりの重労働らしく途中で選手交代。

少しずつ煙が出てきました。
麻の繊維で火種を包み息を吹きかけたら…

着火

小学校の歴史の授業では
なぜか弥生から古墳時代が一番好きでした。
憧れだった登呂遺跡がある静岡県に住む事が出来て幸せです

誘ってくださった林さんありがとうございます

ミュージアムショップで手に入れたお土産。

「登呂遺跡関係ないじゃん!」
というツッコミは無しでお願いします(笑)