先週金曜日の午後に市内の中学校で開催された「未来授業」
私も講師の一人として参加させて頂きました。
夫の母校であり我が家の子供達もいずれ通う中学なので、
いつも以上に気合が入ります

未来授業とは…
中学生、高校生、大学生たちと地域の大人(社会人)が関わり合いながら
未来のこと、将来のことを考えていく授業です。
地域の大人が積極的に生徒、学生と接点を持つことで、
学校と地域が協力して未来の大人を育てていく環境を作ります。
〈未来学校.comのHPより〉
生徒さん達との名刺交換から始まり、
(1)自分の好きなことを仕事にする
(2)ジュエリー作家の仕事
(3)道具を使ってみよう
の内容で50分の授業を2回。
ちょっと一方的に話し過ぎたかなという反省点もありますが、
真剣に話を聞いてくれている皆さんの姿に胸が熱くなりました。
交換した名刺は宝物のように大事にしようと思います

皆さんが頑張って糸ノコで切ってくれた真鍮板

こんな感じで商品に使わせて貰いますね

いろんな職種の方々が集まる未来授業、
私も生徒になって受講したい位でした。
いつかは自分の母校で授業できたら嬉しいです。
izuminacraft@gmail.com
ホームページ
Facebookページ


私も講師の一人として参加させて頂きました。
夫の母校であり我が家の子供達もいずれ通う中学なので、
いつも以上に気合が入ります


未来授業とは…
中学生、高校生、大学生たちと地域の大人(社会人)が関わり合いながら
未来のこと、将来のことを考えていく授業です。
地域の大人が積極的に生徒、学生と接点を持つことで、
学校と地域が協力して未来の大人を育てていく環境を作ります。
〈未来学校.comのHPより〉
生徒さん達との名刺交換から始まり、
(1)自分の好きなことを仕事にする
(2)ジュエリー作家の仕事
(3)道具を使ってみよう
の内容で50分の授業を2回。
ちょっと一方的に話し過ぎたかなという反省点もありますが、
真剣に話を聞いてくれている皆さんの姿に胸が熱くなりました。
交換した名刺は宝物のように大事にしようと思います


皆さんが頑張って糸ノコで切ってくれた真鍮板

こんな感じで商品に使わせて貰いますね


いろんな職種の方々が集まる未来授業、
私も生徒になって受講したい位でした。
いつかは自分の母校で授業できたら嬉しいです。

ホームページ
Facebookページ
