STiKAのコツ①
今回は久しぶりに道具の事を書いてみようと思います。
このブログでも度々登場する、
カッティングマシンの
STIKA SV-8(ローランドDG)。
お手頃価格のエントリーモデルなので、
精密さが要求されるようなカットは少し苦手。
こんな風にシートがめくれてしまう事も。
でも、ちょっとしたコツでこれが解消される時もあります
まず1つ目は
「カッター刃の調節」
説明書にも書いてありますが、
シートがめくれる時は刃先が出過ぎています。
なので刃先の出る量を調節し、
カットできるギリギリまで刃を引っ込めます。
調節後はカットテスト(電源ボタン長押し)を忘れずに。
少々画像が見にくいですが…
刃先の調節でこれだけ変わります
2つ目は
「カッターホルダーの清掃」
刃の周りはシートの切れ端や粘着剤で意外と汚れており、
この汚れにシートが引っかかりめくれてしまいます。
アルコールを含ませた綿棒で拭くとキレイになるので
試してみて下さい
それでも上手くカットできない時は、
思い切って刃を替えてみましょう!!
おすすめは
コチラ
刃を替えたらほとんど失敗しなくなりました
次は「MacからIllustratorを使って出力するコツ」を
紹介したいと思います。
izuminacraft@gmail.com
ホームページ
Facebookページ
関連記事